アニバーサリーイベントで何をすればいいか

はじめに

こんにちは、とある冒険者です。

今回のテーマは「アニバーサリーイベントで何をすればいいか」と題して文章を書いていこうと思います。

尚、この記事はあくまで、管理人が考えたことであり、ブログに近いものでございます。

100人に聞いて100人が同じことを回答をするようなことではないことを承知して読んでいただければと思います。

 

Q. アニバーサリーイベントって何?

チョコットランドでは、毎年2月中旬頃~5月上旬の期間に「アニバーサリーイベント」というイベントが開催されます。 去年の詳細はこちら!

アニバーサリー、要するにチョコットランドが出来てから〇〇年目のお祝い!ですね

今年でチョコットランドは14年目のゲームになります。ですので、今年は14thアニバーサリーですね!

イベントは大きくわけて4つあり、「インビジブル・オーナー」「ビビリ帝国」「バトルタワー」「風雲ビビリ城」が鉄板です。

Q. 初心者でも参加できるの?

確かに、参加は出来ますがイベント全てを初心者がこなすことはまず難しいでしょう。

ですが、今年出来なくとも来年の目標にもなります。焦らず、出来ることをこなしてみましょう!

難易度やオススメなどについても簡単に書いていこうと思います。

また、攻略についてはwikiのほうに記載するかもしれません。

 

インビジブル・オーナー

インビジブル・オーナー」は所謂チョコットランドのカジノのようなものですね。

上記の中央、スラベガスに書いてある記述ですが……
最後までストーリーをクリアすると・・・ってここから先は言っちゃダメなんでした。
これはネタバレになるかもしれませんが、スラベガスに始め入って何度かミニゲームをすれば分かると思うので書いておきます。
スラベガスで出来るミニゲーム、実はストーリーをクリアしていない状態だと完全にプレイすることができません
(詳細を言ってしまえば、初期状態だと「ブルーチップ」しか使うことが出来ません)
また、最後のクエスト「総てを我が手に」をクリアするまで、賭け額に対して払い戻し額が悪いです。
ですので、まずはミニゲームをするよりもストーリーの全クリアを目指すほうが良いと思います。
ここでは開通手順について説明はしませんが、大体初心者の方だとハルピュイア辺りからキツくなってくるかもしれません。

 

アイテム名 売値  オススメミニゲーム ベット&スロット解放条件
ビビリブルーチップ 50,000c
100,000cで購入可能
最初から解放されている
ビビリレッドチップ https://chocotto.sumomo.ne.jp/gazou/ICON/I_700354.png 250,000c トレジャーハント クエスト「警備員採用試験-Final」クリア後に
マスター・Kに話しかける
ビビリグリーンチップ https://chocotto.sumomo.ne.jp/gazou/ICON/I_700354.png 1,250,000c トレジャーハント クエスト「侵入者の包囲網」クリア
ビビリブラックチップ https://chocotto.sumomo.ne.jp/gazou/ICON/I_700354.png 6,250,000c トレジャーハント クエスト「傀儡の複製総統-2nd」クリア
ビビリゴールドチップ https://chocotto.sumomo.ne.jp/gazou/ICON/I_700354.png 31,250,000c ルーレット クエスト「総てを我が手に」クリア
ビビリパープルチップ https://chocotto.sumomo.ne.jp/gazou/ICON/I_700354.png 1c 船上闘技場 クエスト「警備員採用試験-Final」クリア、スロット不可

インビジブル・オーナーでやっておきたいこと

お金増やし お金増やし

スラベガスのチップはとても高額で売ることができます!c(チョコ)を増やすならトレジャーハントでビビリブラックチップを周回しましょう。

トレジャーハントは宝箱形式ですので、「デュアルトレジャー」をリンクして周回する、もしくはシーフ羽を使用中に周回しましょう

素材・消費アイテム集め 素材・消費アイテム集め

スロットの当たりは、かなり良い素材や消費アイテムが揃っています!

特にオススメしたいのが、青チップを100枚掛けして「サクリファイト」「金プレート」を量産することです。

トレジャーハントでブラックチップを集めて売り、得たcで青チップを購入すると良いでしょう。

サクリファイトはアニバイベント終了後消えてしまいますが、金プレートは消えることはありません!

是非、この機会に大量に集めておきたいところです。

素材・消費アイテム交換 素材・消費アイテム交換

チップと交換で色々なものが交換できます!

絶対にゲットしておきたいのが、周年記念アシスター、メイク・ヘア無料券、ステ・スキリセ無料券辺りです。

また、スラ装備も素材の代わりにチップで交換可能ですが、素材がそもそも安いのでオススメはしません。

アングラシア装備を揃えれば、水棲系に対するダメージ特攻&耐性がセット効果でつきます。

パープルチップを船上闘技場で周回するならゲットしておくのもよいでしょう。

 

ビビリ帝国

ビビリ帝国」は、チョコットランド最弱モンスター”ビビリスライム”の帝国です”。
主に、ビビリ門、ビビリゲート、ビビリ城、ビビリ銀河、ビビリコロニーの5パートに分かれていて、開通にかなり時間を要します。
加えて、必要な素材もかなり多く必要です。別段、急いでやる必要があるエリアではないので、優先度は低めです。
ですが! 勿論、ここでもやれることがありますので、紹介させてもらいます。

ビビリ帝国でやっておきたいこと

レベル上げ レベル上げ

遥かなる闇ベルファ、遥かなる星ルルファの経験値は1体1億です。

どちらも大悪魔なので、大悪魔耐性・特攻が有効です。

「星神剣アストレイア」、「星神剣アストラウス」等の装備で特攻対象スキルを使用し、上手く討伐しましょう!

どちらも状態異常効果のある魔法を使用してくるので、エルレトロシラフィスのような特殊スキルを利用しておくと楽に周回できます。

特殊コア 特殊コア

「悠遠の存在たち」のベルファ・ルルファを討伐すると、稀に特殊コアV[悠遠の剣豪]、特殊コアV[悠遠の賢豪]をドロップします。

非常に強いコアなので是非手に入れておきたいところ…. ではありますが。

難易度がそれなりに高いので上級者向きです。火力(ATK,MAT)が高くないとそもそもダメージが通りません。

レトロ羽があるとダメージが通りやすいので、準備しておくとよいでしょう。

ハゲボムセット ハゲボムセット

無課金・微課金向きの魔職装備です。「ビビリボム」+「ビビリ博士のヅラ」2点でセット効果が発動します。

効果は「POW+23、VIT+23、INT+23、MAXHP+2323」、元のステータスもあるので、なんとINTが合計で43、VITが27も上昇します。

見た目はアレですが、魔職を始めてみたい方にはオススメだと思います。

ペットの育成 ペットの育成

ビビリ帝国は、ペット育成でとても重要な役割を一つ持っています。

それはペットの「純ATK・純DEF」を上げることの出来るペットを捕獲できることです。

(※純ATK・純DEFはここでは説明しませんが、ペットを育成される方は是非知っておいて欲しい知識です)

純ATKは「ギガビビリ」純DEFはギガブラックで上昇させることができます。

1年間でこの期間しかまともに上げることが出来ませんので、少しでもペットのATK・DEFを上げておきたい方は頑張りましょう!

素材売り 素材売り

上記しましたが、ビビリ帝国の開通にはかなり多くの素材が必要です。

ですので、素材をバザーや取引で集める方が多いです。

集め方はどれも簡単なため、初心者でも集めることが可能なものが多いです。

時間があれば、素材売りで装備やアイテムを充実させましょう!

 

バトルタワー

バトルタワー」は、一対一の戦いの祭典です。
階層は66階まであり、全てクリアするにはそれなりに時間がかかります。
ただ、全てクリアせずとも上の階層には行けるので行ける範囲で上に上がっていくと良いでしょう。
クエストをクリアすると宝箱が出現し、勲章を手に入れることができます。
勲章は、様々なアイテムや装備と交換できます。また、敵が強くなるほどランクの高い勲章が手に入ります。
クエストをクリアすると1度目のみ金プレートが入手できます。出来れば1度はクリアしておきましょう。

バトルタワーでやっておきたいこと

レベル上げ レベル上げ
バトルタワーでは1対1での戦闘になるので、取り巻きがいないこともあり討伐が楽です。

また、転職スタンドも近場にあるのですぐ職業を変更できるのも良いところです!

オススメは「57階 護霊天元獅子」「58階 墓守主・ヨモツノミコト」「63階 メタサボウォーリア」辺りです。

短縮装備 短縮装備

勲章を使って短縮首や短縮背などを作成することができます。

1年間のうちに、アニバイベントと世界図書館で作成可能ですが、アニバイベントのほうが楽に作れるので頑張りましょう!

初心者の方は特にオススメです。最上位で40%短縮まで上昇させることができます(※モバ装備が大体50%です)

犬玉 犬玉

バトルタワーでは「犬玉」が勲章で交換することができます!

犬玉から排出される犬を育成すると、消費アイテムを消費せずに自身のドーピングを行うことができます。

普段使いするのには犬を使うといいかと思います。

猫玉もありますが、猫玉は非常に作成が大変ですのでオススメはしません。

 

風雲ビビリ城

風雲ビビリ城」は、チョコットランド内では珍しいタイプのステージ形式です。
横スクロールで進行するので、一風変わっています。
ビビリ城も結構ステージが長いのですが、一番初めに開通をして欲しいエリアです。
また、ここでしか作成できない装備もあるので頑張りましょう!
イベントの最初の頃から銀通宝と金通宝を集めておくと後半楽です。

風雲ビビリ城でやっておきたいこと

チョコボーロギフト チョコボーロギフト

チョコボーロギフトが1日1回ビビリ銀通宝と交換可能です!

これが主に一番最初に開通しておきたい理由で、早ければ早いほどイベント終了までに回収できるチョコボーロギフトが増えます

イベントが終わるとチョコボーロギフトは消えてしまいますが、空ければチョコボーロメーカーに蓄積されますので心配ありません。

マゲボムセット マゲボムセット

マゲボムはINT装備の無課金・微課金向け装備です。

ビビリ帝国ハゲボムセットの上位で「ビビ殿のマゲ」「ビビ殿ボム」という名称です。

「POW+25、VIT+25、INT+25、MAXHP+2525」がセット効果で、全体的にステータスが上がっています。

チョコさくらブニャ チョコさくらブニャ

チョコさくらブニャ頭装備が作れます!

サブキャラでブニャ頭を使い、ペットで高マモをかけることが出来ます。

ですが、作成がとんでもなく大変で費用も相当かかるため、上級者向けです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

開通のオススメ順番は、「風雲ビビリ城」「スラベガス」「バトルタワー」or「ビビリ帝国」かと思います。

また、去年(2020年)は新たにドワーフイベが増えました。

(※書き方的には今年もあると思います)

ここでも、チョコボーロギフトが毎日1回作成できたので、もしこのイベントが開催されるなら、

「風雲ビビリ城」or「ドワーフ」「スラベガス」「バトルタワー」or「ビビリ帝国」

の順番が良いかと思います!

アニバーサルイベント、楽しみですね(*’▽’)